教材・教具のいろいろ  

   →                                  

→HOMEへ戻る       → 力学関係     →波動関係     →電気関係     → 原子関係    →その他

 

DSC09472.jpg

 

熱膨張率

 

 

 あまりに古いものですし,この程度のものは中学でも勉強しているだろうと,使わない実験器具の展示ケースにしまいこんでいたのですが,こういったものを見せてもらっていない生徒が増えているようなので引っ張り出してみました。

 三本の金属棒(真鍮,銅,鉄)が取り付けられており,熱膨張によって針が動くしくみです。手入れしないまま保存されていたため,さびと埃で触る木にもなれない代物でしたが,さびを少し取ってやり,ガスバーナーで加熱してやると,ハリの動きが結構早いので生徒たちも感心していました。

 これからも,もう少し手入れして使っていこうと思います。

DSC09473.jpg

気体の分子運動モデル投影装置

 

 これも,使うことがなかろうということで箱にしまったままでしたが,金属球が踊りまわるのを喜んでくれるのではないかということで使ってみました。予想通り,興味深く見てくれ,気体の分子運動のイメージを持ってくれたようです。

 

 

 

 

 

 

 

2014.02.07

 

20120606Venus-0.jpg

 

金星の太陽面通過

 今年は,すごい天体現象が続く年になりましたが,金環食と部分月色は残念ながら観察できなかったり,撮影に失敗したりでした。しかし,今回は天候にも恵まれ,それなりに撮影もできました。いつも使用するフィルターが行方不明になり,また,久しぶりの撮影のため,最適条件に設定できず,誉められた写真ではありません。妙に緑色になってしまいましたが,ご覧ください。

 活動期に近づいているせいか,大きな黒点も見えますね。

 

 

 

 2012.06.06AM7:52

 

20120606Venus-1.jpg

 

 

 

 トリミングのサイズ設定を間違えてしまい,上の写真と大きさがち違ってしまいました。中央部に並ぶ二つの黒点との対比で金星の運動方向が確認できます。

 

 太陽望遠鏡による画像も載せたいところですが,カメラアダプタが無いため,カメラを手持ちで撮影しなければならず,断念しました。

 

 

 

 

 

 

 

2012.06.06 AM9:49

 

 

 

 

 

 

DSCF2402.jpg

 

 救世主になるか?

 

  もうずいぶん前になるのですが,とある研究所にいる知人から譲り受けたものです。高校教員でこれをもっている人は全国に何人いるだろうかという代物です。

 その名は, [マンガンノジュール」 といいます。何人かの知人にはおすそ分けしたのですが,まだある程度の量が残っています。

 中国がレアアースの輸出を制限芝締めたため,産業界では大慌てのようですが,安易な資源輸入に頼っていた付けが出始めたようですね。

 そこで,新聞などでも取り上げられ出したのが海底資源です。尖閣列島があれだけもめるのは単に石油とか天然ガスがあるからということではなく,このマンガンのジュールなどの海底資源がきわめて重要になるためだと思います。

 どなたか化学の人で成分分析にチャレンジしてみませんか。

 

 ※ 物理ネタでなくて申し訳ありません。

 

   thermo_I.JPG 

 

 

熱電流実験器

 

 一昨年(H19),神戸大学で古い実験器具の展示があった際,中川先生や足さんにいろいろ教わったのですが,まさか自分のところにあるとは思ってもいませんでした。かって準備室を整理しているとき一体何なのかわからず『熱の実験』関連の保管場所に古い器具(がらくた)をまとめておいたのですが,ある器具を探していて偶然気がつきました。

 早速,片側をガスバーナーで加熱してみたところ,確かに熱電流が流れていることが確認できました。ただ,鉄心が片側しかないためか,かなり弱いものでした。

 写真を見てわかるようにどなたかが手作りしたものと思われますが,こんなものまで作ってしまうとはすごい人だと思います。足さんも作っていましたが,かなり苦労されたようですね。

 鉄心の片割れも見つかりました。これも本体と同じように何に使うものかわからず,相当さびがあったものですが捨てるにはもったいないと思い残していたものです。きちんとした実験をしてみたいですね。

 

 

  magnet-1.jpg

 ネオジム磁石

 

  世界最強磁石は日本生まれの世界に誇れる発明品のひとつですね。ネオマックスと呼ばれる商品が非常に廉く購入できるようになって久しいですが,予算縮小の折から教材としての購入できていませんでした。

 今回は,自腹で購入となりましたが,直径1.5cm,厚さ2mmが50枚で千数百円ということですから,いろいろ実験器具作りをやりたいと思います。

 どんなものが出来上がるかは,請うご期待ですね。

 

scale.jpg

 

 ポケットスケール

 

  以前、小型の電子天秤を購入していましたが、0.1g精度しかないのでちょっと困っていました。最近この手のものは非常に廉くなってきており(というよりそういう廉物がどんどん作られようになってきている)またひとつ購入することにしました。オークションストアーでの購入で落札価格は1500円ですが、送料は950円も・・・・・

 1円硬貨はぴったし1.00gですね。

 

 

 img003.jpg

   ちょっと著作権の問題があるので、すぐに削除しますが、一応ご紹介ということでしばし掲載します。 こんなすごいものを撮影できるなんて・・・

うらやましい!!!!                        

神戸新聞 07/01/19 より

 

 

 朝の幻日

 

 幻日は普通の虹と異なり,太陽の両側に出現し,内側が赤になります.詳しくはウィキペディアを参照.

 今朝は,よく冷え込んだためきれいに見えました.写真は2007.10.16 AM7:20

 薄暗く見えますが,もうしっかり夜は明けています.幻日は左の街灯の右下.

 太陽は,右の白っぽく光る雲の中です.太陽の右側は残念ながら雲のため出現していませんでした.

今年は,春先にも見ることができ,少しうれしい気分.

→ HOMEへ戻る